木ライフプロダクトの人気商品「折りたためる鍋敷き(ポットマット)」を紹介します!
木のカラーを活かしたオシャレで可愛い鍋敷きです。
材料の端材で作ってるので、その時によって在庫してない場合もありますけどね。
木ライフプロダクトの折り畳める鍋敷き 各種
木材の色によって色々な組み合わせカラーが出来るんです。
主に使ってる素材は、ウォールナット、ピーチ、チェリーです。
ウォールナットとピーチを使った鍋敷き
ウォールナットだけで作った鍋敷き
ウォールナットとチェリーの鍋敷き
ウォールナットとチェリーの12本の鍋敷き
このタイプのポットマットは、作るのがちょっと大変なので在庫限りです。
今後は、上の8本シリーズのみ制作してます。
どれも、素材が違うだけで、かなり印象が違って見えませんか?
折りたためて、バッグに入れて持ち歩ける鍋敷き
使わない時は、こんなふうに折りたためるのが、このポットマットの一番の魅力でしょう。
バッグに入れると、こんな感じ・・・
鍋敷きを持って出かけることって、私にはあまり無いですけどね(^^;
現在、出品中のminnneとかでも、よく売れてます。
プレゼントにしても、とても喜ばれるようです。
折りたためる鍋敷きって、今までありそうで無かったですからね。
子供の玩具にもなる鍋敷き
あと、この鍋敷き(ポットマット)は、振るととても良い音がするんですよ~
子供用の木製のおもちゃの楽器ってありますよね?
あれをイメージしていただけると分かりやすいと思います。
素朴でホッとする音・・・私も大好きな音です。
よく「どうやって繋げてるんですか?」と聞かれるんですが
女性が髪の毛を束ねるゴム紐で繋げています。
やはり、毎日使い続けてると結合部分のゴムが切れることもあります。
でも、どこにでも売ってるものなので自分で簡単に直せますよね?
また、自分の好みのゴム紐に付け替えることも簡単です。
ゴム紐の色によっても、またちょっと表情が変わってきますよ。
木ライフプロダクトの「折りたためる鍋敷き」を購入できるサイト
木ライフプロダクトのオリジナル製品は他にもあります。