このマッシュルームスツールは、旭川に住んでいると色々な所で見ます。
それだけ、匠工芸さんのヒット作品なのでしょうね。
最初、座面が小さいので「座り心地はどうなんだろう?」と思ったんですが、意外にも結構座り心地はいいんですよ!
これに座ってTVを長時間見るとかじゃなくて、お母さんたちがキッチンで煮物をしながらちょっと本を読んだりするのに良いと思います。
場所もそれほど取らず、軽いので持ち運びも便利で、かなり重宝します。
あと、ギターを弾くときなどにも重宝しそな高さです!!
マッシュルームスツールは、高さも5種類あるので、身長の低い人、高い人など、自分に合った高さを選べるのも人気なんでしょうね。
マッシュルームスツール 組み立て
このマッシュルームスツールは、組み立ては自分でしなければなりません。
女性は、こういうの苦手な人多いですよね・・・
私も最初「私にできるかな?」と思ったんですが、超簡単に出来ちゃうんです!
まっったーーーっく心配ご無用です♪
マッシュルームスツールのセット内容
なにげにお洒落な雰囲気の箱です!
「マッシュルームスツール」の内容
脚×2、座面、ネジ×5、6画レンチ
レンチが入ってるので、道具などを予め用意する必要はありません。
マッシュルームスツールの組み立て
では、組み立てていきましょう!!
本当に簡単ですから(^^
STEP1 足を溝に合わせて組み合わせる
STEP2 ひっくり返して、座面の上に置く
STEP3 ネジ穴にネジを入れて(5箇所)、付属の6画レンチでネジを締める
STEP4 完成です!所要時間5分
どんなに組み立て苦手な人でも簡単に出来ます。
というか・・・迷いようがないです(^^
マッシュルームスツールのオプション
脚掛けもありました!
これ、凄く気が利いてるんじゃないでしょうか?
これがあるだけでも、かなり座りやすくなります!!
超人気!マッシュルーム、コラボデザイン!
マッシュルームスツールの匠工芸×KLIPPANのコラボデザイン
ネット通販サイトでは在庫薄のようです。
でも、匠工芸のショールームにはまだありました!
マッシュルームスツールの限定デザイン
デニムの座面がめっちゃ可愛かったです!
このシリーズは、匠工芸のショールームで初めて見ました。
ネットでも売ってるのかな?
匠工芸へのアクセス
旭川駅からのアクセスと、旭川空港からのアクセスを載せておきます。
見てわかるように、旭川空港からのアクセスの方が近いんです。
かなーーーり田舎にあります(^^;
行く途中「こんな所に会社があるのか?」と不安になるかもしれませんが、地図のとおりに行けば間違えません。